1階:シャッター付き車庫・ユニットバス 2階:全面LDK・トイレ 屋上:東屋付きバルコニー 外構:全面芝生 その他:エレベーター
8760resortの人気ブログ記事
-
-
-
剪定用ハサミのガタが多くなった。ガタが増えると切れ難くなるのでカシメ直す。台にした金づちにハサミの芯を当て、もう一本の金づちで叩く。これでガタが少なくなる。 芯の凸部を軽く叩く。一度叩いたらハサミの開閉具合を確かめる。 過度に叩くと、堅くなり過ぎるので注意❗(これは裏側)
-
自家用車の稼動後は車体カバー掛けの難行が待っている。外板のサビや幌の痛みの進行を出来るだけ防ぐ為である。百均商品を使った自作品なので、上手く被せるのが大変。 まだまだ若い、41歳
-
誰も見てない知らない邦画で何がアカデミー賞だよ早くやめちまえよ
-
スイーツと コーヒーだけ 嗜んで 寿司は食べない それも乙だね
-
学生時代に書いていたバイク関連の日記。1982年8月30日の記録に「12リッターで約2000 円」とある。計算すると1リッター当たり167円ほどである。最近ガソリン価格が高騰して社 会問題化しつつあるが、39年前は現在より高かったにも関わらずそれが大きな騒ぎにはなっ ていなかった様に思う。当時乗っ... 続きをみる
-
昨日の行動(ブレーキ分解整備、バッテリー充電、パプリカ収穫など)
【Xingfu250Aフロントブレーキ分解整備】 ブレーキの カムには耐熱 グリス塗る イスラエル製の 工作機械用㊙️ シュー表面 焼けて黒ずんで ツルツルだ これじゃ効かない ジャダーにもなる ペーパーで 白くなるまで こすってやる 少しは違う やらねーよりマシ ホイールを 外したついでに フェ... 続きをみる
-
再生は下の動画でヨロシク⬇⬇ 【ストピ殴り込み】ヤンキーホーンの歌を弾いてみた ヤンキーは嫌いだ。でもヤンキーホーンのメロディーに罪はない。
-
昨日の行動(原付で郊外スーパー買い物、自家用車冷却水滲み対処2日目、など)
【昨日の行動】 慢性的な疲れを感じていて面倒ですが食料品の在庫がなくなりかけているので出掛けなくて はなりません。もしネットスーパーとか宅配サービスに登録していれば出掛ける必要はなく なるでしょう。しかしそうなってしまうと家から出掛けて外の世界の空気を吸う機会は全く なくなり、毎日家に引き籠もる事... 続きをみる
-
-
昨日の行動(台風9号、終日在宅、強風対策、破損箇所補修など)
【目覚めの言葉】 随分前に百均で買った湯飲み茶碗「オヤジの小言」に、風吹きに遠出すな、と書いてありま した。どうして「る」が抜けているのかは分かりませんが、当時からバイクで遠出する事が 多かったのでこの一言だけがずっと記憶に残っています。台風の直撃は免れました。しか し、この地方はただでさえ風の強... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 昨日は家計の締日です。締日には支出目標額とのマイナス差額分を年度末旅行積立と外食 に使う事にしました。今月は外食に使える額が2,000円以上ありました。普段は全く外食を 利用しませんから2,000円程度でも少し贅沢をする気分になれます。あまり節約をし過ぎて いると極度にケチ臭くな... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 暑い時は熱いお茶を飲むと確実に涼しくなります。なぜそうなるか、やれば判ります。 【昨日の行動】 昼寝をした後に、夕食の焼き魚に使う香草を近所まで歩いて採りに行きました。 【かわいいヘビの観察】 朝、玄関を出た時、外壁鋼板の隙間から珍しい生物が顔を出しているのを発見しました。 アオ... 続きをみる
-
目覚めの言葉 行いの悪い子がいると「親の顔が見たい」とよく言いますが、その親の行いを見ていると 子にそっくり似ている事が少なくありません。まるで、子が親に似たのではなく、親の方 が子に似たかの様にです。ですから、親を見ればどんな子かはだいたいの想像がつきます。 親子間で特に似るのは品です。子が平気... 続きをみる
-
0709 Y㌧の軽四発進音💨 目が覚める😭 0738 Kジイのバイク発進音💨 また目が覚める😭 0810 起床、室内15℃、カレーライス🍛 0945 車庫東側・物干し竿取付作業 車庫東側に日よけのスダレを付けてありますが、下に張ったロープが邪魔で野暮ったいので、 使われずに放置してあっ... 続きをみる
-
昨日の行動(1979年式自家用車で買い物がてら第2回試運転など)
0737 K爺のバイク発進音 0830 起床、外15内17℃、鰯汁と納豆 1000 自家用車エンジン始動(69685) ダイソーで購入したUSBファンを使ってみました。予想外に涼しい風が吹いてきます! 購入時は真っ直ぐだったのでそのままでは風が来ません。ヒーターで温めて曲げました。 ファンの外側に... 続きをみる
-
0910 起床(外内10℃) 0920 庭の落ち葉拾い 0935 朝ごはん(おでん) 1010 お茶 1040 伐採した庭木の枝の処理 伐採したままでは袋にも入りませんし、場所を取って邪魔ですから小さく処理します。 米袋左に細かい枝、同右にやや太い枝を詰め、残りの太い枝が10本ほどになりました。 ... 続きをみる
-
タイトルは問題ないが・・・ 「国会答弁したいた」 国会答弁した。痛っ (笑´∀`) 「総裁選を前倒しを」 をじゃねーだろ、のだろ (笑´∀`) 朝日かよ~ 😰
-
バイクツーリングに行くのでお弁当を作りました。しそ昆布入りおにぎり3つと、おかずはマルシンハンバーグの野菜炒めです。北海道のキタキツネの袋に入れて行きます。 簡単な食事でも、アウトドアで食べると不思議に美味しい。 距離計02132kmからスタートです。
-
ただ正面から光を当てるだけでは 平面にしか見えないものも そこにたまたま何かの陰が落ちると 立体的に見えるものなのだ 人も同じじゃないかな 陰が人を魅力的に見せる 建築物の陰が落ちたため下部が立体的に見える、バイクのサイドカバー。実物はベニヤ板で作った物なので平面です。
-
-
視線遮り用のカーテンを設置しました。カーテンレールなど、全て在庫品の再利用です。カーポートのアルミ部品には穴を開けずに、既存のT溝を利用して取り付けました。 ボルトが長く、在庫はクラウンナットしかなかったので、締め付けられる様にビニールチューブを切って挟みました。 在庫のカーテンは幅が約40センチ... 続きをみる
-
2020秋・第2回半日show-nanツーリング③ Rider's cafe
帰宅後にGoogle Mapsのレビューを見た。概ね高評価だが、悪い評価もちらほら。しかもその悪評に「いいね」がたくさん付いていた。低評価の人は、自らレビューしない。 外のテーブル席で珈琲を飲んだ。風が冷たかった。
-
ツーリング帰途、JR踏切の遮断機が下りた。踏切。遮断機。その二語から、小椋佳さんの「白い一日」の一節を思い出す。家に帰って45回転のEP盤で聴いてみたくなった。 作詞 小椋佳 作曲 井上陽水(1974) 踏切は、必ず一旦停止。
-
マスクを家に忘れた。「警察」の監視が厳しい為、SCで買う事にした。高級品から普及品まで、実に多彩な品揃えだが、迷わない。私は、1枚当たり最安の「ニーヨンパ」 今日も、これで安心。
-
戸や窓を閉める時の音は、行為者の人柄や性格、精神状態が表れる。丁寧に扱うか否かで耐久性にも差が出るから、お金の使い方も滲み出る。カーテンやシャッターも同様。
-
「アイスが食べたくなった」とGoogleに話し掛けたら「鉄分不足のサインです」と答えたので、夕飯は豚レバーを150g焼いて食べた。アイスはもう買いに行かなくていい。
-
挨拶をしない。目も合わさない。どんな職業か知らない。敷地に一歩も入らない。ごくたまに苦情を言ってくる以外、全くの無干渉。だから、西隣の陋夫婦は理想的な隣人。
-
この世界では、やってはいけない事とやっても良い事とでは、どちらが多いだろうか。その問へ如何に答えるかによって、我々の世界は、狭まりもすれば拡がりもするのだ。
-
1981年夏、白い椅子を8000円で買った。Nに「なぜそんな高い椅子買ったの」と笑われた。色が少し剥げたが、39年経った今も愛用の椅子。私は良い買い物をしたと思う。 (製造元:光製作所)
-
両親には、たった一度すら「愛している」と言われたことはなかった。だが人生の晩年を迎えた今、真に愛してくれたのは両親の他には誰一人としていないことを確信した。
-
-
近い将来、やる人はいなくなるだろう。
-
いいじゃねえかよ楽しもうぜビンボーをよ🤣
-
中居の女グセ悪いの知ってたから何も言えねえんだろもうご意見番じゃねえよ辞めろよ
-
冷めていても、美味い。暖めずに、常温でも美味い。
-
深く考えるこたあねえ 行きたいとこに 走りたいだけ 走ればいいんだ
-
田中マキコ? 無理だろ 80じゃ WWW
-
わたしは花粉症 あなたも花粉症 共感してる限り なくならないさ みんなで花粉症 アア~ソレソレ
-
センタースタンドを使わずに後輪を浮かせろ!(自動車用パンタグラフジャッキ使用)
近々納車予定のバイクにはセンタースタンドが標準装備されていません。兄弟モデルのセン タースタンドが流用出来ますが、部品一式を新品で揃えると三万円近くになってしまいま す。ヤフオクで中古の一式が出ていましたが開始価格が七千円弱です。当面は後輪周りのメ ンテはセンタースタンド無しでやろうと思います。今... 続きをみる
-
これから寒くなるので、家にある材料だけで風防を作りました。スクリーンは不要の透明傘、カウルはミネラルウォーターの段ボール、骨組みは針金ハンガーを流用します。 針金ハンガーで骨組みを作り、スクリーンをホチキス留めします。骨組みの固定はミラーのネジ穴を利用しています。 先に作っておいた段ボール製のカウ... 続きをみる
-
朝ご飯は毎日、前の晩の味噌汁とご飯を丼に盛って頂いています。昨夜は牛肉団子入りだったので今朝は旨味が出ていて一層美味しかったです。食後に熱い緑茶を飲みます。 朝ご飯抜きとか考えられません。子供の時、朝ご飯は必ず食べる様に母から厳しくしつけられた事に感謝しています。
-
もう乗らない営業車が車検切れなので、友の勤める小田原NISSANへ。新車のキックスは輸入車並みの350万もしてビックリした。飴2個と珈琲を頂いて電車で帰ってきた。 領収書ボタン押したのに、領収書置き忘れてきた。
-
小屋を解体した後、工具置場が無くて困った。そこで玄関脇の壁にビスや釘を打ち付け、工具掛けにしてしまった。車整備の際は必要な工具だけをここから選んで持ち出す。 もう出番がなさそうな自作特殊工具も若干有り。 所詮は素人。高価なツールワゴンは要らない。
-
以前、約一年間パスタを主食にしていた時期がありました。 その時、自然と覚えたパスタを広げる方法です。 麺を美しく均等に広げるコツは、握った状態からすぐ離さずに 握りを少し緩めてからパッと離すことです。 握った指をすぐに広げて離すと乱れてしまいますが... 力を緩めてからパッと離すと美しく均等に広が... 続きをみる
-
ほぼ半日掛けて、庭の芝生を刈った。ただ滑らかに刈っては面白くないので、二つのモコモコ山を前方後円墳にした。芝刈り用の鋏など持っていない。事務用と裁縫用の鋏。 右は私の墓(前円後方墳) 私指定史跡・矢那楼古墳群 全景
-
母屋の間から雨が吹き込む。不要のカーテンレールを外壁に固定し、作業シートをクリップ留めした。隙間にスポンジをギュウギュウ詰め。道から見えないのでこれで良し。 新規購入費用:クリップ20個 ¥110 落ち葉一つ無い芝生