0910 起床(外5内4℃) 0920 庭と車庫の点検 0940 朝ごはん(鶏手羽中と野菜の煮込み、納豆) 1040 バイクのエンジン始動 1100 ショッピングセンターで買い物(食料品¥1710) 1200 モバイル家計簿入力 1250 ランチ(マルシンハンバーグと野菜乗せチーズトースト)室... 続きをみる
2021年1月のブログ記事
-
-
0920 起床(外5・内7℃) 0930 洗濯、庭点検 0940 朝ごはん(豆腐とエリンギの味噌汁、納豆) 1250 ランチ(マルシンハンバーグ入りスパゲッティ) 1510 おやつ(フライドポテト) 1600 音楽鑑賞(Ludwig Van Beethoven Symphony No.9) 2... 続きをみる
-
0830 起床 0840 朝ごはん(ひき肉カレー) 1000 ボンネット裏磨き作業 ステッカーより上に残っていた汚れの部分も磨き終えました。あとは狭い所を残すのみです。 雨樋は綺麗にしてありましたが、隅が少し黒ずんでいたので綿棒を使って磨き上げました。 反対側の雨樋です。手入れをされていない車はこ... 続きをみる
-
0900 起床(外内共に13℃) 0910 庭掃除 0920 朝ごはん(鰯汁) 0930 お茶(コロナ関連情報収集) 1030 ボンネット裏磨き作業 昨日はまず、この補強部分をやりました。下地が荒れているので今ひとつツルツルにはなりません。 この付近は塗膜が薄そうなのでやり過ぎるとプラサフ面が出て... 続きをみる
-
0730 起床(外7内8℃) 0740 洗濯、庭掃除 0750 朝食 なめ茸味噌汁 納豆 0820 茶 0950 エンジン始動 1015 ガススタ ハイオク16L ¥2371(カード払) 市街地オンリーだと6~7km/L, 遠出をすれば12~13km/Lです。今回は半々だったので約10km/Lです... 続きをみる
-
0815 起床(外・内共に8℃) 0845 朝ごはん(タスマニアビーフとなめ茸入り野菜スープ) 0930 自転車 0950 歯科医院(5回目。治療費¥330。累計¥7870) 院内に貼られていたポスター。前から気付いていました。をでなく、のです。(笑´∀`) 1055 金融機関(国保税¥25500... 続きをみる
-
1020 起床(外10内9℃) 1030 落ち葉拾い 1040 朝ごはん(鰯と榎茸入り味噌汁) 1055 お茶 1230 ランチ(マルシンハンバーグ乗せ・厚切りチーズトースト) 1330 自家用車メンテナンス 前日断線修理したリレースイッチを取り付けましたが雨なので電動ファン配線復帰工事は止め... 続きをみる
-
1000 起床(室温9.5℃) 1010 落ち葉拾い(3枚) 1020 朝ごはん(タスマニアビーフ入り野菜スープ) 1330 粉石けん作り 1415 ランチ(マルシンハンバーグとオニオン乗せチーズトースト) 1600 おやつ(紫イモ) 1800 晩ごはん支度 1855 晩ごはん(鰯となめ茸入り... 続きをみる
-
右の中ほどに違和感 (笑´∀`) クリックすると元記事は棒付きでした ( ̄∇ ̄)
-
食器洗い用の液体洗剤が残り少なくなったので、ちびた風呂用石けんをリユースします。 小さくなった石けんはひげ剃り用にしていましたが、溶かしにくいので粉石けんにしてみます。 大根おろしを使います。石けんはカリカリに乾いていたので、予想以上に削りやすかったです。 押して削るより、引いた方が削りやすい事に... 続きをみる
-
-
1045 起床(外10・内8℃) 1100 朝ごはん(鰯と榎茸入り味噌汁、納豆) 1120 お茶 1330 ランチ(エッグ&チーズトースト) 1400 冷却水滲み簡易処置、各種配管掃除 前日発生した冷却水の滲み箇所。「雨漏り防止用」のコーキング材を塗ります。 正式な修理法ではありませんが、以前この... 続きをみる
-
「ない」の否定、つまり二重否定は、強い肯定を表したい時に使う表現方法です。これは誤りです。
-
0900 起床(外気温6・室温4℃) 0915 庭と車庫の掃除 0930 朝ごはん(目玉焼き、豆腐と茸の味噌汁、納豆) 0955 お茶たいむ 1040 自家用車トノカバーばたつき防止対策 幌を開けて走る時のトノカバー。速度が増すとバタつきを抑えたい所が三ヶ所あるので改善しました。 ドアノブとミラー... 続きをみる
-
1045 起床(室内5℃) 1055 庭の落ち葉拾い(外気温8.5℃) 1110 朝ごはん(鶏肉団子と紫イモ入り野菜スープ) 1125 お茶たいむ 1330 ランチ(肉野菜乗せチーズトースト、アボカド) 1500 バイク外装品磨き作業(フロントフェンダー) 今は寒いので自作の防寒装備等が付いていま... 続きをみる
-
1010 起床 外気温・室内ともに7℃ 1025 庭の落ち葉拾い 1035 朝ごはん(カレーライス) 1055 お茶たいむ 1330 車庫正面スダレ 強風対策 1350 庭の落ち葉拾い 1420 ランチ支度 1435 ランチ(カレーパン、ゆで卵) ゆで卵 たまに食べると 美味しいね 半額だけど ヨ... 続きをみる
-
腐食を数年間放置していたので板がバリバリに割れて垂れ下がっていました。 まずそれを除去して破損部分を塞ぐのに必要な板の寸法を測りました。(375 × 375mm) 板をなるべく簡易に取り付けられる様、板にL型金具を付ける事にします。 アルミ薄板の廃材を適当に切り、ボール盤で穴を開けておきます。 貼... 続きをみる
-
1000 起床(外気温8.5・内7℃) 1015 洗濯と庭の落ち葉拾い 1040 朝ごはん(鶏ミンチと鶏手羽中入り野菜スープ) 1055 お茶たいむ 1205 洗濯物干し 1220 1階屋根北西角破損部の視察 数年前から破損に気付いていながら放置していた屋根の角。最近劣化した板の屑がやたら落ちる様... 続きをみる
-
0945 起床(外気温8・室温9℃) 1005 朝ごはん(鶏手羽中入り野菜スープ) 1255 ランチ支度(BGM:マーラー「若き日の歌」) 1320 ランチ(スパゲッティ) 1345 バイクのエンジン始動 マフラー内の掃除をしてからエンジンがとても好調です。アイドリング音が歯切れ良いので聴いていて... 続きをみる
-
1000 起床(外11・内9℃) 1010 朝ごはん(マルシンハンバーグ入り野菜スープ) 1230 ランチ支度 意識した訳ではないんですが、具は縁起の良い7種類になりました。アボカドはやや熟成が進んでいましたが、黒くなり始めていた部分を除けば風味は良かったです。 1300 ランチ(マルシンハン... 続きをみる
-
0940 起床(室温8℃) 1015 朝ごはん(豆腐と茸の味噌汁) 1100 バイクのエンジン始動 1130 四菱USO銀行、〇信金 USOで預金下ろす時、ご本人様ですかと訊かれただけで身分証明書の提示は求められませんでした。二桁万円の引き出しでは提示不要みたいです。 通帳と印鑑を不正入手した本人... 続きをみる
-
-
0900 起床 室温5.5℃ 0910 ひげ剃り 0920 庭の巡回点検 0935 朝ごはん(カレーライス) 1015 車庫雨漏り防止シート修繕作業 1035 洗濯物干し 1110 1階屋根雨漏り防止シート修繕作業 1145 ランチ支度 室温8℃ 1155 ランチ(カレーチーズトースト) 1240... 続きをみる
-
江 戸 自 体 … (*´∇`*) もしかして、情報源の文面をコピペ? ( ̄∇ ̄) 情報源のメ~テレウェブサイトの時点で「江戸自体」になってる! (笑´∀`) 「江戸自体から続く」と云う表現を、自分なりに無理やり解釈してみようと試みたけど、どう考えてもこの日本語表現は有り得ないワ… (°∇°;) ... 続きをみる
-
0935 起床(室温5℃、オリーブ油にマフラーを巻いておいたら固まらなかった) 0945 庭と車庫の掃除(外気温6℃) 0955 朝ごはん(イワシと昆布と野菜の味噌煮込み) 1015 お茶 1145 自家用車のエンジンオイルとオイルフィルターの交換作業: 走らせずに車庫で暖機運転だけ行い、オイルを... 続きをみる
-
0730 起床 室温5℃ 0740 朝ごはん(鶏肉団子入り味噌汁) 0810 模様替え(2階寝室に自作ミニテーブルと座椅子とラジカセを配置) 0830 お茶たいむ(さつま芋) 1300 ランチ(肉野菜乗せチーズトースト) 1530 外は雨で何も出来ず暇なので布団に入って昼寝 1845 晩ごはん支度... 続きをみる
-
マルなのか、バツなのか、はっきりしろよ。 なに両方出してんだよ。 何言ってんの、この人。はなはだ疑問だ(傍線部)。てめーんとこだけ特別扱いかよ。
-
知 る こ と で 不 安 に な る 。 不 安 を 取 り 除 こ う と 知 れ ば 知 る ほ ど 、 更 に 不 安 に な る 。 不 安 が 募 れ ば 精 神 は 病 み 、 や が て は 生 き る こ と す ら 怖 く な る 。 知 り す ぎ て は い け な い 。... 続きをみる
-
ダウンロードなんか必要ありません。スクリーンショットして数字を書き込めば良いです。 結構簡単に解けてしまいました。IQ180超えと云うのはウソだと思います。
-
にってきました…? (*´∇`*) なに、変えろ ( ̄ー ̄)
-
0940 起床(室温4℃) 0950 朝ごはん(イワシと野菜の煮込み) 1005 庭の落ち葉拾い、ミニパプリカ収穫 葉っぱが萎れてきて、実も大きくならなくなったので収穫。黄色にはならなかった。生のまま少しかじってみたけど、ピーマンみたいに苦くて青臭かった。 1240 ランチ(海苔トースト) 132... 続きをみる
-
-
-
「に」が抜けてる。( ̄ー ̄) 雪ならぬ~、雪なり~、雪なる~、雪なれば~ 古語じゃねえっての ( ̄∇ ̄)
-
0950 起床 外気温5℃ 室温4℃ 1005 朝ごはん チーズトースト 1310 ピアノ ブルグミュラー「牧歌」 1330 左マフラー再清掃 消音器を抜いてみたら、またドロドロがかなり付着しており、水も結構溜まっていた。エキゾーストパイプとマフラー本体を取り外し、先日やり残した左マフラー内の前半... 続きをみる
-
1000 起床(室温4℃) 1010 朝ごはん(鶏肉団子と野菜の煮物) 1040 お茶 1140 🚲床屋さん、スーパーマーケット🚲 1300 庭の落ち葉拾い 1400 ランチ(チーズトースト・醤油を少々で絶品の美味さに!) 1420 おやつ(1957年創業・山脇製菓の黒かりんとう) 1750 ... 続きをみる
-
「スーター」が正しいのかと一瞬焦ったワ (°∇°;)
-
「オールスーター」近頃はスターじゃなく、ス~タ~って伸ばすのか? ( ̄∇ ̄) スーターだと一発変換できねえんだけど。( ̄ー ̄)
-
一瞬で違和感を覚えた。 「わ」は要らんワ ( ̄∇ ̄)
-
チョー危機感発行させる、みたいな? ( ̄∇ ̄) 「長期間」だろ。期が1つ多い!
-
1000 起床(室温4℃) 1010 庭の落ち葉拾い 1040 朝ごはん(豚汁) 1230 ランチ(チーズトースト) 1340 洗濯物を畳む、下着の穴補修 1400 予備エンジンの部品磨きなど 1700 晩ごはん支度 1840 晩ごはん(鶏肉団子入り野菜スープ) 2210 外気温-1℃ 2240 ... 続きをみる
-
昨日の行動(自家用車で隣の市まで出掛けてオイル交換して貰えなかった件など)
0905 起床:室温7℃ 0915 朝ごはん:昨夜の残り、鶏肉団子入り野菜スープ。 0950 お茶の時間 1040 庭の落ち葉掃き 1145 自家用車エンジン始動:12日ぶり。始動性に問題なし。 1220 ホムセン:鉱物油10w30 ¥2178,ドレンパッキン ¥207,合計 ¥2385 13... 続きをみる
-
0950 起床🛏 室温9℃ 1005 朝ごはん(カレー🍛) 1030 お茶たいむ🍵 1145 バイクのマフラー清掃作業 排気口の汚れが顕著なので、消音器を抜いたらタールと水の混合物が大量に出て来ました。マフラー内の汚れは性能低下に直結します。分解清掃しました。 1545 バイク試運転🏍(約... 続きをみる
-
0940 起床(室温8℃) 0955 庭の落ち葉拾い🍂 1005 朝ごはん(煮物🍲) 1020 お茶たいむ🍵 1115 ひげそり🧔 1145 ピアノ🎹 1230 庭の点検清掃🍂 1245 ランチ(チーズトースト🍞) 1350 乾いた洗濯物畳む、洗った服を干す👕 1450 歯科医院へ... 続きをみる
-
0950 起床🛏 室温8℃ 1000 朝ごはん(おでん🍢) 1040 お茶たいむ🍵 1150 洗濯🌀 1240 洗濯物を干す👕 1305 ランチ(チーズトースト🍞) 1500 ピアノ🎹 1540 年賀状づくり✂️ 1625 年賀状を出しに行く🚲 1650 家計簿👛 1725 晩ご... 続きをみる
-
もう、何もカモ… 1110 起床(室温7℃) 1115 庭の巡回点検🍂 1130 ごはん(おでん🍢) 1145 箱根駅伝ネット観戦🏃🏃♀🏃🏃♀ 1240 友、遠方より来る🚹 1250 サイクリング出発🚲🚲 1310 カフェ☕🍔(カード払・二人分¥1825) 1510 池で鴨... 続きをみる
-
-
0840 起床、室温5℃❄ 0850 落ち葉拾い🍂 0900 お雑煮支度🔥 0940 お雑煮、室温13℃🤭 1005 お茶たいむ( ^-^)_旦~ 1040 トイレ🚾 1120 バイクで市内デモラン出発🏍=3 1300 SCで買い物🛍 玉ネギ2コ 96,パン 76,大根 96,芋2... 続きをみる
-
0845 起床🛏 0855 お雑煮の支度🔥 0910 庭の落ち葉拾い🍂 年賀状受け取り🏣 0940 お雑煮(室温12℃)母が作っていた雑煮を思い出して作りました。海苔と鰹節を掛けるのが特徴です。独身になってからも元日は必ず雑煮を作っています。 1010 トイレ🚾 1020 年賀状づくり:... 続きをみる
-
0915 起床🛏 室温5℃ 0925 庭の落ち葉拾い🍂 0950 朝ごはん(納豆、カレースープ🍲) 1010 お茶たいむ🍵 1030 大そうじ(2階、トイレ、脱衣場) 1140 ヤフオク落札エンジン受け取り、外観清掃🔧 1400 ランチ(スパゲッティ)室温10℃ 1435 大そうじ(1階... 続きをみる