旋回中のグリップなんか初めっから信用してねえんだよ、そんなもん信用して攻めるからデカい転倒やらかすんだよ
バイクのブログ記事
バイク(ムラゴンブログ全体)-
-
ブリーフィングで集まってる人たちの様子見てて、ずいぶん前にフクイ君と筑波行った時にフクイ君が、なにこの人たち!って笑い出したのを思い出した、それが具体的にどういう意味なのかはここに書かない、書くとその人たちを誹謗することになるから
-
最高出力ばかり気にするバカ、最高出力が高ければ速いと思ってるバカ、最高速度が何キロ出るか知りたがるバカ、自分の車でそれをやってエンジン寿命縮めてるバカ、最高出力上げようとしてチューンしたら低速スカスカで乗りにくくなって結局売っ払ってるバカ、それを買い叩いて法外な高値で販売してるバカ
-
バイクとかクルマとか 趣味で人生は好転などしない 暫くの間新鮮に感じてるだけ 好転はしないと肝に銘じておけ
-
クルマやバイクを趣味にしている人って どうして男性がほとんどなのだろうか? 以前に比べたら女性も増えてはいるけど ミーティングなどではやはり男性ばかり しかも近頃ではその高齢化も進んでいて クルマやバイクの老人クラブ化している 今朝5時に家を出て浜名湖を回ってきた 7時開店のらんぷは高齢客ばかりだ... 続きをみる
-
今日はツーリングだ 暑そうだけど 山へ行くんだ ホンダでな
-
深く考えるこたあねえ 行きたいとこに 走りたいだけ 走ればいいんだ
-
シンちゃんと 朝駆けします 気を付けよう 朝ゴケしない様に
-
-
久しぶりに 200キロ以上走って チカレタビー
-
-
数年ぶりに 全く破損のない パンツを履いた 柔らかで 履き心地が良いけど 結構薄地なので また破れるんじゃないかと 少し危惧している 明日は新しいバイクで ツーリング
-
-
駅南ロータリー集合 雄踏カブミースルー ぷらっとパークで麺 レイクサイドで紅茶 多米越えてから解散 帰宅ちょうど100km
-
友よなぜ君は 未知の世界を 見てみようと 思わないのか
-
ベージュ色のダンプにあおられてから ベージュ色のダンプやトラック見ると またあおられるんじゃないかとビビる もし来たらやってみやがれと虚勢張る
-
注文する前はまあこれでいいや安いからと思ってたけど 注文してからよく見てたら形状の違いが気になり始めて 今朝寝起きに慌てて発送状況を確認したらまだ発送前で キャンセル試みたらOKだった良かった無駄な出費抑えた
-
1 2 月 2 5 日 ( 土 ) 1 3 : 0 0 よ り Y ’ s ガ レ ー ジ に て 、 茶 話 会 を 開 催 致 し ま す 。 今 年 、 共 に ツ ー リ ン グ し た 方 々 へ の ご 招 待 で す 。 ぜ ひ ご 列 席 下 さ い 。 (注1)仕事の話は一切NG... 続きをみる
-
学生時代に書いていたバイク関連の日記。1982年8月30日の記録に「12リッターで約2000 円」とある。計算すると1リッター当たり167円ほどである。最近ガソリン価格が高騰して社 会問題化しつつあるが、39年前は現在より高かったにも関わらずそれが大きな騒ぎにはなっ ていなかった様に思う。当時乗っ... 続きをみる
-
黒一色も良いですがもう少し目立つのも良いかと思い、虹色テープでラインを入れました。 後ろのロゴの所も巧妙に避けて貼ってあります。こういう細部の出来が印象を左右します。 アライヘルメットは今ではすっかり高級ブランドです。おいそれとは買い替えられません。 樹脂パーツとの境目は少し長めに貼ってからカッタ... 続きをみる
-
バイクを走らせる時、グローブがいかに手に馴染んでいるかは重要です。指の操作性を損な っているとブレーキやクラッチの操作がし辛く、長時間乗っていると苦痛にすらなります。 このグローブは数年前にスポーツ走行用に購入した物ですが、プロテクターが指の動きを阻 害して手が痛くなるのでほとんど使っていませんで... 続きをみる
-
-
センタースタンドを使わずに後輪を浮かせろ!(自動車用パンタグラフジャッキ使用)
近々納車予定のバイクにはセンタースタンドが標準装備されていません。兄弟モデルのセン タースタンドが流用出来ますが、部品一式を新品で揃えると三万円近くになってしまいま す。ヤフオクで中古の一式が出ていましたが開始価格が七千円弱です。当面は後輪周りのメ ンテはセンタースタンド無しでやろうと思います。今... 続きをみる
-
【バイク置き場土木工事】 車庫入れが なるべく楽に なるように パレット外し 5センチ下げる 入口の 坂が短く なったから ラクラク駐車 この差は大きい 巧妙に レンガ厚みの 一個分 低くしました DIYで 【昨日の行動】 厚底の ブーツ成功 足つきが 劇的改善✴️ ただ歩くには難😤 【目覚めの... 続きをみる
-
【Xingfu250Aの外装を全て純正品に戻す】 現役を 退く前に もう一度 フルノーマルで 乗ってやろうぜ 【Daily Yamazakiで休憩】 デイリーの ヤル気のなさが いいンです バイパス下りると ココに寄っちゃう 【厚底ブーツの開発】 足つきが 良くないバイク 厚底の ブーツで対応 も... 続きをみる
-
【隣県のバイクショップへ実車確認】 重たいし 足つき悪い でも安い リッターバイク 程度極上 迷っても しょーがねーから キメてきた 2輪人生 初のパラフォー 【昨日の行動】 公園で リバースのまま 掛けちゃった それからキーが 何だかヘンだ 【目覚めの言葉】 あれこれと 工夫しながら 設えて カ... 続きをみる
-
【2021autumn Touring GP final round】 バッテリーは ビンビンッだぜ こんな日に 乗らねえヤツは ライダー失格 待ち合わせ 時刻三十 分前に 着いたぜ道の 駅で合流 高原の 湖畔で弁当 広げます 箸を忘れて 木の枝を折る 2時間も 喋ってました ハーレー師は 気持ち... 続きをみる
-
【試運転後のバッテリー電圧点検】 充電は ちゃんと出来てる 大丈夫 これなら行ける 明日のツーリング キーOFFに しても微弱な 電流が 0.01 ボルト流れてる 【昨日の行動】 ツーリング 集合場所を 決めるのに 下見のつもりが 37キロ 【目覚めの言葉】 ツーリング 1日走ると 体重減る 意... 続きをみる
-
昨日の行動(ブレーキ分解整備、バッテリー充電、パプリカ収穫など)
【Xingfu250Aフロントブレーキ分解整備】 ブレーキの カムには耐熱 グリス塗る イスラエル製の 工作機械用㊙️ シュー表面 焼けて黒ずんで ツルツルだ これじゃ効かない ジャダーにもなる ペーパーで 白くなるまで こすってやる 少しは違う やらねーよりマシ ホイールを 外したついでに フェ... 続きをみる
-
【排気口汚れ防止テールパイプ製作取付】 ドロドロの タールが垂れる 排気口 目立たなくする パイプを付けた こうすれば タールは後ろへ 吹き飛ぶぜ 垂れてベタベタに ならなくて済む 接着剤で 貼ってあるだけ 念の為 テープで補強 液ガスで漏れ止め 性能は 向上しません 後続から 見られた時に キレ... 続きをみる
-
【リトルホンダPC50ロードスター】 何となく 荷台と箱を 外してみた シート後ろを スッキリさせた 買い物の 荷物は肩に 掛ければいい 荷台に物を 乗せるのダサい 材料は ベニヤ切れ端 アルミ屑 切ったり曲げたり 穴を開けたり こんな風に テールランプの 形状に 合わせてみたんだ 自己満足さ 材... 続きをみる
-
昨日の行動(Xingfu250Aで57km走行、パプリカ収穫など)
【Xingfu250Aで57km走行】 両側の マフラー掃除 済ませたから 汚いドロは 全然出ないぜ 道の駅 せっかく寄った お土産に 5個130円の イモ買って帰る 家を発つ 時は49 43だった 今日57キロ 走ってゾロメに 【2匹になったキチョウ】 浄化槽の 業者に驚いて 3匹が 逃げてしま... 続きをみる
-
-
昨日の行動(原付ホーン修理、250ccバイク排気管清掃など)
【原付ホーン修理】 【250ccバイク左排気管清掃】 【昨日の行動】 手の掛かる バイク2台も あるせいで 退屈しない そうそう車も 手が掛かりマス 【目覚めの言葉】 アルコール 受け付けないから 酒代ナシ もし呑めたなら とっくにアル中
-
【バッテリー液補充】 200kmも走るとバッテリー液はかなり減ります。この車には電圧を制御するレギュレターが 備えられていないからです。点検してみると案の定、LOWレベルまで液面が下がっていまし た。マメに見てやらないとバッテリーが干上がって機能しなくなってしまいます。補充する 際はHIGHレベル... 続きをみる
-
【昨日の行動】 ツーリングの途中で、岡崎市街にある三河別院の門前に掲げられていた言葉が目に留まっ た。人間の頭脳の大半は眠っていて、その眠っている部分を目覚めさせるには、不安や苦し みに立ち向かいこれを克服しなければならない。それによって人は、まるで別人の如くに生 まれ変わる事も出来るのだ。同様の... 続きをみる
-
2021秋・Touring GP Round2「家を発ってから戻るまで1円も使わず188kmスペシャル」
07:30 今日のツーリングのルールは「1円も使わない!」だから弁当を作って持ってく。 08:25 キック3発、エンジン始動。ここで暖機していると、隣の爺が孫と散歩に出掛けた。 09:30 国1「藤川宿」に着。トイレ行って、ベンチで日なたボコ。珈琲買わない。持参のお茶。 隣の旧いトラボンネ。酷い油... 続きをみる
-
【半世紀前の原付が大活躍】 最寄りの地域密着型スーパーに行く予定でしたが、急に気まぐれで準大手スーパーに変更。 帰宅後は車庫前に停めたままにしておきます。ここの使用権をそれとなく主張する為です。 夕方、道の駅で期日前投票して来ました。小選挙区は一番得票出来そうもない候補者、比例 代表はYouTub... 続きをみる
-
09:00 国道まで押して暖機 湾スカ経由で温泉街道へ 日蓮宗 宗徳寺に着 三河地震 地割れ跡 マグニチュード7.1 断層1.5メートル隆起 地割れドングリ~ズ 鐘楼前にたたずむ友 青い三河湾を臨む 12:20 海カフェ in Nishiura 生パスタセット(サラダ、ガーリックトースト、ドリンク... 続きをみる
-
昨日の行動(終日在宅、XingFu250A細部仕上げ、MGmidget1500試験注水など)
土曜ツーリングに備えて細部の錆や汚れを落とす。真鍮のグリスニップルを磨いたり、シリ ンダーフィンのエッジにペーパー掛けしたり、普段やらない所を重点的に。友とツーリング と銘打って走る時は良いコンディションで走りたいから。水曜に分解・組み直したMGのサ ーモスタットハウジングに注水。反りがあったので... 続きをみる
-
うずら卵2個を溶いてパンに塗り、一度少し焼いた後、モツァレラチーズ乗せて再び焼く。 1982年製の革ジャンで、午後から試走。何処にも不具合無し。土曜集合場所を下見。帰宅。 ガソリン価格が一ヶ月前より¥10/Lも上昇していた。レギュラーでも160円。あほくさ。 過去の栄光など忘れて、今これからをどう... 続きをみる
-
【骨董品の意味と扱い】 居間に掛けてある古いゼンマイ時計。物心付いた頃には実家にありましたから、昭和30年代 の代物に違いありません。高校生の頃には既に時を刻む機能を失い、2階の勉強部屋の飾り 物になっていました。数年前、実家を解体する際にステレオコンポやレコードなどと共に現 在の家へ持ってきたの... 続きをみる
-
昨日の行動(終日在宅、バイクカスタマイズ、パプリカ収穫など)
【昨日の行動】 やってもやらなくても良い作業。でも一度それに集中すると時を忘れます。昼寝はしない。 【作業1・幸福250Aサイドカバー交換など】 仕様を変えます。試しに付けた自作スクリーンは外しました。次の仕様に合いませんので。 自作サイドカバーに変更。取付状態や使い勝手には全く問題ないのですが、... 続きをみる
-
昨日の行動(終日在宅、冷却水滲み対処3日目、サイドカバー塗装など)
【昨日の行動】 庭の隅に玉竜と云うグランドカバーに使われる植物が生えていて、年々株を増やしていま す。最近道路に近い側に枯葉が目立って何だかみすぼらしいので、1本1本その細い枯葉を 抜いてやりました。葉が込み入っていてやりにくいですが、枯葉を取り除いてやると風通し が改善されて生育に良い気がします... 続きをみる
-
昨日の行動(原付で郊外スーパー買い物、自家用車冷却水滲み対処2日目、など)
【昨日の行動】 慢性的な疲れを感じていて面倒ですが食料品の在庫がなくなりかけているので出掛けなくて はなりません。もしネットスーパーとか宅配サービスに登録していれば出掛ける必要はなく なるでしょう。しかしそうなってしまうと家から出掛けて外の世界の空気を吸う機会は全く なくなり、毎日家に引き籠もる事... 続きをみる
-
昨日の行動(1979年式自家用車で買い物、250ccバイクの電解液補充、糠漬け試食など)
【自家用車6日ぶりの稼動で買い物に使用】 自家用車は1979年式のこの車だけ。ですからミネラルウォーターの箱買い等、重量物の購入 が必要になった時の普段使いを主として使用しています。三年前の夏に入手して以来、この 車に多くを期待してはいません。見た目は綺麗ですが各機能部品が疲弊しており、低コスト ... 続きをみる
-
昨日の行動(キー再研、ランチツーリング、ハエトリグモ観察など)
【キーの再研磨】 平面傷だらけが嫌で、表面削り落とし再研磨。鏡面にはほど遠いけど、前よりはマシかな? 【越境ランチツーリング】 途中、たつみに寄ってシソコン(税込¥170)購入。箱にピッタリ収納。よしこれで🆗🙆 10年ぶりくらいの親水公園。記憶と随分違う風景。初めて来たみたいで意外と新鮮な気分... 続きをみる
-
昨日の行動(250ccバイク点検整備、キー飾りカバー試作など)
【ギヤオイル漏れ点検・補充・漏油受け交換】 先日走行後に結構な量の漏れがあったギヤオイルを補充します。左下が量点検用の穴です。 注入口が狭いので、少量を足す場合は油差しを使います。結果、約100ccを補充しました。 この穴から油が溢れてきたら規定量になります。走行後にはマメに点検した方が良いかも。... 続きをみる
-
【半世紀前の原付を足に使う】 歯科医院の帰りに買い物をする予定でしたが、必要な食品のメモとトートバッグを忘れてし まいました。一度帰宅してからまた出るのは二度手間で嫌なので、冷蔵庫の中の在庫状況を 思い浮かべながら最寄りのスーパーヨネサンで食料品を買い足しました。バッグは、荷台箱 の中にあったレジ... 続きをみる
-
【チェコ生まれ・中国育ちの250ccバイク】某スポーツブランドのウェストバッグに車名を貼っちゃおう♪
昨年11月末に日本のデトロイトで購入した木の文字です。とうとう使い途が決まりました。 3セット分 ¥300でした。今回は1セット、¥100分を使用します。いい買い物をしました。 ウェストバッグの汗臭いイメージのブランド名を、車名6文字で隠しちゃおうと思います。 歯医者へ行く前に、全材料の準備が済み... 続きをみる
-
【試運転で市外縁周回→マドレーヌ→珈琲】 移設ナンプレビビリ有無等検証目的試運転。市街地外縁周回経路選択。迂回国道北上。卸団 地釜街國一志穂美阪。佐藤美絵子マドレーヌ¥130クレカ払。所持現金¥79不能飲珈琲。迂回 国道西進。埜依出口腐亜魅魔珈琲¥100クレカ払。飲珈琲於駐車場。歯車潤滑油漏洩顕著... 続きをみる
-
【チェコ生まれ・中国育ちの250ccバイク】ナンバープレートの位置を上へずらしちゃうぜ♪
ナンバープレートの下がスカスカで角度も中途半端。前から気になっていたので直します。 テールランプとの間も空いており、配線が見えています。ここが見えないくらいにしたい。 こんな感じで上に移動させ、下端とフェンダーとの隙間もギリギリまで少なくしたいです。 適した寸法の板がアルミ端材の中から2枚見つかり... 続きをみる
-
【マニアックなカーミーティングを見学】 山あいの運動公園で毎月開かれるカーミーティング。今回はフランス車がたくさん集まって いました。一通り見た後、歩くのが好きな友が「公園の中を見たい」と言うので付いていき ました。友は私より20歳以上若いので歩くのが速く「おーい、待ってくれ」と言いたくなり まし... 続きをみる
-
【42年前の自家用車で買い物】 青いボディが映えます。並み居る現行国産名車の数々にも全く引けを取らない存在感です。 暑かったので、幌内側に断熱シートを挟みました。これは効果的。幌開けるより暑くない。 【荷台箱専用バンドの製作】 まずフックの自作。アルミ端材に良い形状がありました。バンドを通す長穴を... 続きをみる
-
【昨日の行動】 カンレキ間近の今頃になって悟った事があります。それは自分が、正に「ものづくりが飯よ り好き」と云う事です。ものづくりを始めてしまうと時間が幾ら経っても気にはならず、お 腹が空いても少しも辛くないのです。以前の職場で飯抜きで営業している同僚を密かに蔑ん でましたが、ものづくりをしてい... 続きをみる
-
【チェコ生まれ・中国育ちの250ccバイク】荷台にピッタリはまる小箱を作っちゃおう♪
【戦前DKWレプリカ荷台を取付】 荷台上面とフェンダー頂部との差は数ミリです。これ以上荷台を削ると強度が低下します。 固定は左右のステー2本で下に押さえ付けます。フェンダーでも荷重を受け止めています。 水平を見ます。あちこち水平や垂直が乱れている車体なので、まあこれなら合格でしょう。 このままでも... 続きをみる
-
昨日の行動(原付出動で珈琲ツケ返済、戦前タイプ荷台製作など)
【隣市SC近くの珈琲店でモーニング】 早朝、前日のツケを返しに行きました。「お釣りはいいです」と500円硬貨を渡しました が、「それは違う」とご主人は80円お釣りをくれました。「また来ます」と告げてその店を 去った後、せっかく隣市まで来たのだからと別の古めかしい珈琲店に寄りました。ヤル気の ないS... 続きをみる
-
【カセットテープ音楽鑑賞】 イージーリスニングが聴きたくなり、中学の時に録音したカセットテープで「カラベリとき らめくストリングス」を再生。当時、「ジェットストリーム」などでよく流れていました。 【昼はいつもの定番メニュー】 肉は、他の野菜1種類分ほどの量しか入れません。肉の香りがすれば良いと云う... 続きをみる
-
【昨日の行動】 どんな服を着るかとか考えるのが面倒なので、ビジネスマンの様に白いカッターシャツと濃 紺のズボン、黒の革靴で買い物に行きました。すると、売り場の狭い所ですれ違う時などに 女の人が軽く会釈をするのです。真夏のダラダラなTシャツやチノパンの時にはそんな事は なかった気がします。外見で判断... 続きをみる
-
昨日の行動(自家用車で買い物、原付バルブクリアランス点検、など)
【自家用車で市街地周回して買い物】 始動前にボンネットを開け、いつも油の滲んでいる箇所を主に目視点検します。バッテリー 上がり防止のカットオフスイッチをONにしたら始動準備完了。トノカバーを装着します。 トノカバーは時速60キロを越えると結構バタつきますので、要所を紐で縛っています。助手 席のヘッ... 続きをみる
-
【油漏れしたリヤショックアブソーバーを分解】 ツーリング中に油漏れしたリヤショックアブソーバーを外し、代わりに、カバーをカットし た物を付けておきます。こちらは既に分解整備済みで、初期荷重を加えたり油を交換した結 果、乗り心地は良くなっています。外した物がすぐに直るかは分からないので、こうしてお ... 続きをみる
-
2021秋・Touring GP Round1「葉っぱでくるんだおにぎりは美味だったスペシャル」
【ツーリングに携行するおにぎりの準備】 家の裏に葉蘭が生えています。家を購入した時から繁茂していましたが、あまり気にも留め ず放置していました。しかし最近になって調べてみた所、この葉っぱには殺菌・防腐作用が あり、おにぎりをくるんだりするには最適である事を知りました。そこで今回のツーリング では、... 続きをみる
-
【整備1・クラッチワイヤー遊び調整】 先日のツーリングでやや遊びの大きいのが気になったので、右カバーを外して調整します。 この下の辺りに漏れたギヤオイルがよく溜まるのですが、今回はなぜか漏れてはいません。 レバー側にアジャスト機構がなく、遊びを詰めるには右のナットを緩めてボルトを引く必要 がありま... 続きをみる
-
【原付で買い物と第7回テスト走行 → 点火プラグ交換で好調に】 純正の右ミラーも塗り直し、左右真っ白のお揃いになりました。ステー形状は違いますが! スーパーマーケット駐輪場の、これ何て言うんですかね、前輪をはめるやつ。使ってみる。 買い物から帰ってランチしたら、試運転を兼ねて郊外へ。前へ出したまま... 続きをみる
-
【友2人と半島周遊ツーリング】 朝8時50分。半島南の街道沿いにあるコンビニで友2人が来るのを待ちます。ここは以前、 営業運転をしていた頃に休憩で立ち寄った店です。次の顧客先へ行く前に、グリコカフェオ ーレとチロルチョコをよく買ったものです。それを懐かしみながらバイクの傍らで頂きまし た。連休三日... 続きをみる
-
昨日の行動(カーミーティング参加、バイクツーリング準備など)
【1年ぶりにカーミーティング参加】 先月バイクで見学に行った早朝カーミーティング。1年ぶりに自家用車で参加してみること にしました。開始は午前5時ですが、暗い時間から前照灯を点けて走るには充電状態の弱い バッテリーでは心配です。そこで東の空が白々してきた日の出直前に発ち、薄暮灯を主に使 って行きま... 続きをみる
-
【昨日の行動】 原付に乗ってモーニングセットを頂きに出掛けようとしたのですが、エンジンがアイドリン グしません。スロットルを吹かしていないと止まってしまいます。騒音が近所迷惑になりま すから、国道までペダルで移動してから始動を試みました。全く掛からなくなりました。自 賠責3年も入ったのに、もし不動... 続きをみる
-
昨日の行動(原付の左ミラー製作、第5回テスト走行、買い物など)
【昨日の行動】 サランラップは15cm × 50mの一番小さな箱のやつ。切った野菜の断面に貼り付ける時しか 使わない。前買ったのはいつだったかメモを調べたら1月だった。8か月もった事になる。 【左ミラー製作】 左ミラーを作る。材料は、スズキ原付エンジンを分解時に得たスタッドボルトと、以前乗っ てい... 続きをみる
-
【久しぶりにスターパックスへ入ってみる】 割りと新しい店に入ってみたんですが、今の時勢(コロナ禍)もあってか、客席スペースが 妙にぎこちなく静まりかえっていて、あまり寛いだ気分にはなれませんでした。斜め向かい のアクリル板越しのお客はスマホを見た後に眠っていました。カップ受けの段ボールの筒を 見る... 続きをみる
-
【原付カスタマイズ・ホーンの穴のアルミ蓋】 長穴の幅4㎜。間隔・7㎜。Φ4.0穴開けピッチ34㎜。材料は0.5㎜厚アルミ。やってみよう。 ボール盤で穴をたくさん開ける。穴の位置がズレてしまった。仕上げでごまかしちゃおう。 細いヤスリを駆使して長穴の仕上げが完了。面取りの仕方で穴のズレがだいぶごまか... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 ネットが普及してから特にその傾向が強くなったと感じる。疑念を許さず、同一を強いる。 例えば、原発問題。書店に行くと、原発反対派の著作ばかりが並んでいる。原発にはどんな メリットがあるのか、なくした場合にどんなデメリットがあるのか知りたくても、推進派の 立場から論じられた著作はごく... 続きをみる
-
【トートバッグ吊下げ棒を仮設】 買い物袋を荷台へいちいち縛り付けずに、ちょっと引っ掛けられる様にしたいと思います。 重量物は車体の中央に積載しないとバランスを崩しやすくなります。だからこうしました。 ちょうど良い長さのアルミ管があったので取りあえず針金で仮付けし、買い物に行きます。 【郊外のスーパ... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 ハンディと云っても千差万別で、障害者手帳で公式に認められたハンディもあれば、例えば 「足を傷めている」「声が出にくい」などの一時的なものもあります。また「人と上手く接 する事が出来ない」「陽気な集団に加われない」と云うのも、他人からは見えない・分かり 難いハンディかも知れません。... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 音楽はジャンルを問わず全般に好きです。歌謡曲もロックもハードコアもヒップホップも聴 きますし、最新チャートは詳しくありませんがPerfumeとかも好きです。しかし疲れている 時やいろいろ聴き飽きた感じがする時はクラシックを聴きます。基礎からよく作り込まれた 名曲の数々は飽きを感じ... 続きをみる
-
【前サスペンション軸受の改善】 軸受は本来、硬質樹脂のブッシュですが入手時には欠落。これはチューブで自作の2個目。 チューブを新しくし、試験的に透明樹脂片を丸めて突っ込んでみました。少しはマシだろ。 左アームの後部軸受はスラスト方向の段差が大きいので、PET材のシムを貼り付けました。 右アーム。こ... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 仕事をしていた頃は、どんな業務においても〆切りや納期・目標という名のノルマがあり、 常に急がされる感じが一日中ついて回りました。しかし退職してこれといった目標もなく、 男なら稼いでこいなどと尻を叩く様な家族もおらず、気ままに過ごしている今は急ぐ理由が 何もありません。急がないのが... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 現金は小銭から使うクセを付けましょう。財布に小銭が貯まり始めると、支払い時に小銭を 出すのが面倒になり、ついつい紙幣を崩す様になります。するとまた小銭が増えると云う悪 循環を生みます。財布に小銭がジャラジャラ貯まっている人はおそらく支出の細かい管理が 出来ていません。使い途をよく... 続きをみる
-
ライトの下に配線がごちゃごちゃ丸見えで嫌なので、ここに薄暮灯を付けたいと思います。 下の白いタッグを引き抜くと電気が通じます。このタッグは捨てずに普段差しておきます。 ビックリするほど明るい白色光。連続点灯時間は2H!まあ、夜の長時間は走らないので~ 凝った造りのフック。勿体ない気がしますが、ここ... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 緊急事態宣言は月末まで延長されました。いろいろ不満を並べ立てても仕方ありません。ワ クチン接種していても時間が経てば感染しやすくなると言われており、油断した人々の中に 無症状の感染者が増える可能性もあります。そんな人々があちこちに出掛けてウイルスを拡 散していないとも限りません。... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 原付カスタマイズをするのに必要なアルミ板が足りません。端材は棄てずにありますが大き めの物は既に使ってしまって、後は数㎝程度の切れ端しか残っていません。しかし今朝、こ の切れ端を寄せ集めてアルミ板の材料をこしらえる方法を思い付きました。火で溶かしたり 溶接したりは必要なく、小学生... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 中高年以上になれば、誰でも何処かしら弱っている部分や傷んでいる部位があるのではない でしょうか。私の場合は右肋骨下の鈍痛です。数年前からよく痛むので二度ほど診察して貰 いましたが神経痛ではないかと言われました。営業運転中に右横から車をぶつけられた時に 強打したのも何か関連あるかも... 続きをみる
-
【半世紀前の原付】基本整備を粛々と実施中(チェーン調整、オイル交換、キャブ修理、その他)
【ドライブチェーンの張り・完全調整】 チェーンの弛みが少し多そうなので調整します。左右のリヤクッションユニットの下側を外 し、スイングアームをフリーにします。チェーンガードも外し、タイヤの下に木などを置い てドライブスプロケット・スイングアームピボット・リヤアクスルの3つの中心が一直線に なる位置... 続きをみる
-
【半世紀前の原付】カスタマイズと基本整備、着々と進行中(ヘッドライトリム、キャブレター、サイドカバー、ガソリンタンク)
【ヘッドライトリムの外観改善】 前照灯リムのメッキはガサガサです。塗装とは別の方法で見た目を改善したいと思います。 銅板を貼ります。材料が寸足らずだったので2分割にし、パスタソースの瓶で丸めました。 ヤスリで均してからボンドG17を塗布。数分の乾燥後に貼り合わせるのが成功のコツです。 銅板を貼りま... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 巷にはあらゆる物が溢れかえっていますし、大胆な不要品廃棄をした我が家でもまだまだ物 が多いです。物が増えすぎるとその管理が煩わしくなり、ストレスの元にもなります。人生 の貴重な時間をそんな事に費やすべきではありません。新しく物を増やすのを控え、今ある 物を徹底的に活用して順次処分... 続きをみる
-
昨日の行動(原付のカスタマイズ作業、夕食後に自転車で買い物など)
【目覚めの言葉】 間違えた先が断崖絶壁の行き止まりとかでなく途方もない回り道でもなければ、わざわざ引 き返して修正しようとするより、その間違えた道を辿るのを楽しんでしまった方が良いで す。そうするとその道はもう「間違えた道」ではなく、正規の道になります。ものづくりを しているとこの事を痛感します。... 続きをみる
-
荷台とピッタリ同じ大きさの小物入れの箱を作ろうと思います。材料は段ボールと布です。 外した荷台を段ボールの上に置いて輪郭を書き、切り抜きます。次に壁の部分を作ります。 縁にL字型の切れ端をボンドG17でたくさん貼り付けます。数で強度を確保するのです。 壁の部分をぐるっと1周貼り付けました。荷台が隠... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 誰でも、得意な事があると思います。私は工作する事、ものづくりです。小学校の「図画工 作」は常に評価5でしたし、過酷な製造現場で10年以上機械組立や金属加工を叩き込まれま した。工作に熱中・没頭すると空腹すら気になりません。何でもそこそこにこなすより、何 か1つ得意な事を伸ばす方が... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 自転車で歯科医院へ行った帰り、お寺の脇を通る坂を登りつめた所でふと思いました。ここ は100年後にはどうなっているだろう。坂の上にある神社や先程のお寺は残っているかも知 れない、でも住宅地の家々は一つも残っていないだろうし、足元の道路すらないかも知れな い。逆に、100年前の物が... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 自ら思考せず、判断する事も無く、見せられたり聞かされたりした話を鵜呑みにして信じ、 これを頑なに信奉して疑わない。こんな楽な事はありません。肉体だけでなく頭脳の働きも 衰えている中高年の一般大衆は特にこの傾向が強く、彼らの言動を見ているとまるで雀や鳩 の群れの如くであります。敢え... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 流行に追従したり迎合する必要はありません。流行は、大抵が経済的なメリットを目的とし た仕掛け人による作為が発端ですから、「今、流行しています」と云う広告宣伝に踊らされ るのは馬鹿らしいです。ただ、どんな事が流行しているのか消極的な関心くらいは持ってい れば良いでしょう。世間がどん... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 関わりのある人に対して、仮に嫌悪・憎悪・罵り・侮りなどの悪感情を抱いても、それを口 に出したり文字に書き表したりして伝えようとしてはなりません。なぜなら、口頭や文字に すれば必ず面倒なトラブルを引き起こす原因となるからです。相手から余程あからさまな攻 撃などを受けない限りは、ただ... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 いわゆる衝動買い、正確には「思い付き買い」とでも言いましょうか。買う予定でなかった のに、たまたま見た時に欲しくなったり必要だと思い込んだりして購入してしまう事です。 一度きりのつもりでも、自分に甘くなり、ついつい二度三度と続きます。そうなるとすっか りクセになり、衝動買いの占め... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 毎日午前3時頃、両隣の家へ新聞配達に来る原付の音がします。ネットで24時間いつでもニ ュースの見られる現代、なぜわざわざ紙に印刷した新聞を購読するのか全く理解に苦しみま す。たまに珈琲店で新聞をめくってみると広告がやたら多いうえに、他愛もない記事ばかり に感じます。暗い内から配達... 続きをみる
-
昨日の行動(バイクで買い物、前ブレーキ整備、どうぶつカステラなど)
【目覚めの言葉】 現代ではわざわざ料金を払わなくても、利用出来るサービスやモノがいくらでもあり ます。このブログもそうですし、画像編集や脳トレゲームなど、広告(スポンサー) が付いている事によってユーザーは無料で利用する事が出来るのです。これらの無料 サービスを最大限に活用すれば、以前は考えられな... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 天気予報では頻りに「大気の状態が不安定で、所により大雨になる事がありま す」と言っていますが、目覚めた時の空は正にツーリング日和を思わせる青さ でした。山間部で降られても良い様に、たまには合羽を積んで走る事にしまし た。今回はGoogle Mapsを見て決めた「何とな~くの目的地... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 起床したら、寝室・居間・和室・台所の窓を全て開けます。蚊が多いので 網戸は必ず閉めています。新型コロナウイルスを意識しての事ではなく、 屋内の淀んだ空気を刷新して気持ちを切り替えたいからです。近頃の新築 一戸建ては空調に頼るからか窓が小さく、殆ど窓のない家もありますね。 【昨日の... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 今朝目覚めると、南の窓から見える青空には白く丸い雲がたくさん浮かび、 ゆっくりと風に流されていました。空の青さもやや濃いめに感じます。まだ 各地では記録的な大雨が降り続けていますが、今年の梅雨はそろそろ明けそ うです。明ければ明けたで、今度は猛暑がやって来るので油断出来ませんね。... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 バイクやクルマでツーリングに行く時、特に最近は予定やルートを決め ません。思い付きの行き当たりばったりです。普段Google Mapsを見て いて気になっていた所などを途中で思い出したら寄ったりします。今か ら35年ほど前の北海道ツーリングの時も下調べは殆どしなかったです。 【昨... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 晴れていれば早く起きたくなります。朝食前の外掃除や落ち葉拾いも好きです。 【昨日の行動】 昨日も予定はありません。その時に思い付いた事をします。ストレスなし! 【バイクで海に行く】 15:10 突然出動です。ただ何となく、海の方向へ走りたくなりました。 15:50 南へ30分も走... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 困難な作業に直面した時、それに応じた道具がないと作業が先に進まなくなります。では、 多少高価でも道具を新たに購入すべきでしょうか。いいえ、それは最も安易な解決法です。 ならばどうしますか。今ある手持ちの道具を駆使し、工夫して何とか間に合わせるのです。 不便から逃げるのではなく、寧... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 逆の見方をすれば、相手に好きなだけ喋らせておいた方がこちらは有利に なります。論理的に一貫していて全くスキもなく喋れる者はまずいません。 必ずや矛盾を露呈します。こちらはそのスキを突く一言だけ言えば良いです。 基本的に黙っていることです。黙っていれば当方の感情や意図は伝わりません... 続きをみる
-
昨日の行動(全室掃除機掛け、Google Maps取材撮影など)
目覚めの言葉 常連客になると、店に甘える様になります。店内での態度が大きくなり、 話し声も大きくなり、新規で訪れた見慣れない客に対して冷たい視線を向 けたり、大した用事もないのに店に長居する様になります。店主は表向き では笑っていますが、腹の底では「早く帰ってくれ」と思っていますよ。 お気に入りの... 続きをみる
-
昨日の行動(車庫カーテン張替、西側芝生点検、ちょっとした買い物など)
目覚めの言葉 あと10年すると、取り巻く環境・状況がかなり改善される予感があります。 もちろん、今のパンデミックはとうに終息しているでしょう。今はひたすら 耐える時期です。飲み食いや旅行、ギャンブルや投資ごっこにうつつを抜か している時ではありません。非効率な消費は止め、10年後に備えましょう。 ... 続きをみる