昨日の行動(自転車で買い物など)
1035 起床(外7内8℃)
1045 庭と車庫の掃除
1100 朝ごはん(おでん)
1130 お茶
1200 ピアノ演奏
今んとこ、レパートリーは年に一曲しか増えていません。今年はまだです。
1240 ブリヂストン自転車稼働
1300 地域密着型スーパーマーケットで買い物(食料品¥1,736)
1330 帰宅
1415 ランチ(ビーフと野菜乗せトースト+アボカド、緑茶)
買い物に出掛けても、弁当や惣菜を買って済ませたりはしません。家で作って食べます。
1430 ラジオで国会中継を聴く
1500 モバイル家計簿入力
買い物をした日は、購入した品名と価格を全て記録する様にしています。
これを行う事で、品物のおおよその価格を覚え、買い物の際の予算を立てやすくなります。
食費はひと月あたりの予算を決め、「一日あたりの食費×日数」を超えない様にします。
買い物へ行く際は予算に近い金額だけ財布に入れるので、衝動買いはしません。
1730 晩ごはん支度
1850 晩ごはん(ビーフカレー)
1920 お茶、YouTube
お茶を煎れたら、珍しく茶柱が立ちました。俗に、茶柱は縁起が良いこととされています。
昔、赤塚不二夫原作の「もーれつア太郎」と云うテレビアニメがありました。
その第1回でア太郎がお父さんを喜ばせようとして、わざと茶柱を立てたのですが、
お父さんは茶柱で喜んだ事がきっかけで命を落としてしまいます。
それ以後、お父さんは幽霊となってア太郎を支える様になります。
茶柱を見ると、いつも「もーれつア太郎」の話を思い出すのです。
2340 入浴🛁
0030 就寝🛏




