昨日の行動(雨で終日在宅など)
目覚めの言葉
一番分かり易い例がクルマです。納車された時は毎日ワクワクしながら乗っていて、知人
を乗せたり用もなくドライブしたりします。ワックスも掛けてマメに洗車もします。しか
しそんな気分が続くのもせいぜい半年くらい。だんだんネガティブな面が気になり出し、
2年も過ぎると他の車種に目移りする様になります。新車を購入すると最初に車検を迎え
るのは三年目ですが、これはメーカーと国が協力した結果でしょうね。3年経つと大抵の
ユーザーが飽きてくる事を知っていて、メーカーもそれに合わせてマイナーチェンジやフ
ルモデルチェンジをするのです。車検制度もそれに合わせて初回は三年目になっています。
私の自家用車は購入してからそろそろ3年になります。最近よく中古車情報サイトを閲覧
して、少し前のスポーツセダンがコスパに優れる事を知り、こんなのにも乗ってみたいな
などと浮ついた考えをしている事がありますが、多分それも単に三年目を迎えて飽きを感
じているからだと思います。もしクルマを別車種に買い換えたらどうでしょうか。同じ繰
り返しをするだけでしょうね。どうせまた3年経てば飽きるのは分かりきっています。で
すから買い換えません。倦怠期を乗り越えれば新たな魅力や面白さ・良さを見付けられる
筈ですから。クルマに限りませんね。恋愛や結婚もです。三年目の別れはよくある話です。
昨日の生活
な~んもしてません。ご飯食べてネット見て昼寝して、少し読書して1日が終わりました。
忌野清志郎が「ヤル気がしねえ~、ヤル気がしねえ~」と歌っていたのを思い出します。

