昨日の行動(8760resortキャンプ場でテント泊など)
0800 起床、外内18℃、外回り掃除、洗濯
目覚めの言葉
「1円くらい、まあいいや。」と云う感覚が身に付くと、やがて気が付かない内に貯えが減っ
てしまいます。1円をケチるのではなく、1円単位で有効に使う癖を付けなければなりません。
収納部分が小さな財布にすれば自然と小銭を貯めない様になりますし、レシートも綺麗に畳んで
納める習慣が付きます。買い物直後にレシートを捨てるのは、お金を棄てるのと変わりません。
0905 牛汁&納豆
1030 自家用車とバイクのカバーを取って湿気飛ばし
終日走らせませんが、たまにはカバーをめくってモーターショップの様に並べてやりましょう。
1100 自家用車のメッキ部にワックス掛け
芝生にトカゲが現れました。こちらの動きに気付くと、とても素早い足で逃げます。
五輪塔の陰に入って寛いでいます。「この石は落ちない。大丈夫。」と感じたのかも知れませんね。
1330 マルシンハンバーグ野菜トースト
1430 テラスにテントを張る
自転車置き場の寸法を測ったところ、テントの床面とほぼ同じだったので張ってみました。
35年前に旭川で購入したアライテントです。使用頻度が少ない為、今でも破損は全くありません。
大人2人がギリギリ寝られる広さですから、1人なら余裕で使えます。骨組み2本式で組立も簡単。
日当たりが良すぎて内部は暑いです。16時頃になるとちょうど良い快適さになりました。
1700 晩ごはん支度
1830 牛肉小間切40gと好みの野菜の煮込スープ、トマトアボカド豆腐
この三色サラダは飽きません。作るのも簡単です。アボカドの熟成度が美味さの決め手です。
1915 徒歩でコンビニへお菓子を買いに行く
ポリッピー・スパイス味 106,正栄チョコビスケット 108,税込カード払合計 ¥214
1945 テラスのテントでお茶を飲み、お菓子をつまんで寛ぐ
息子が小学生になってから毎年、夏休みに2人でキャンプに行ったのを思い出しました。このテント
とシュラフ2つをリュックに縛り、電車・バスと徒歩で行く事に決めていました。中学1年の夏も
行きたいと言ってくれましたが、当時の仕事が飲食店店長だった為に休みが取れず、とても残念そう
な表情をしていたのを覚えています。もう会うことはないかも知れない、今年で27歳になる息子。
2230 入浴
0000 テント内のシュラフで就寝
常夜灯がちょうど良い照明になっています。浄化槽のファンモーター音が響きますが、
それが却って眠気を誘ったのでしょうか。寝室よりも少し深く眠れました。









