昨日の行動(終日在宅、車庫スダレ追加作業など)
0713 Y㌧軽四発進音💨
0823 Y㌧2号発進音💨
0840 起床、室内14℃、庭と車庫の掃除、植物の鑑賞
スズランが咲きました。朝のひんやりした空気にとても似合う可憐な純白の花です。
鼻を近付けると芳香がします。香水の材料になると云うのも納得できる香りですね。
植えてから10年ほどになります。最盛期には株が三十くらいに増えましたが、
肥料をやるとかの世話をしないので、今ではサバイバルで生き残った10株ほどになりました。
地植えして初めての冬の間、色褪せて硬くなっていたアボカドの新芽がようやく綻んで来ました。
霜で枯れてしまうんじゃないかと心配していましたが、生命力はかなり強そうです。
隣には2本目に地植えしたアボカドがあります。どちらの木も、市販の実から取り出した種が
発芽して成長し始めた木です。将来、もし結実したら良いなと密かに期待しています。
0925 シラス豆腐、具無し味噌汁
0950 Kジイバイク発進音💨
1030 車庫東側スダレ追加作業
前日に取り付けた東側物干し竿に900ミリ幅のスダレを追加しました。
新規購入はせず、西側目隠しに使っていた物です。上はアルミピンチで留めただけです。
道路側に900ミリ幅、母屋側に従来の1800ミリ幅を付けると下が物干し竿とピッタリになりました。
屋根が道路側に傾斜しているので、片側が垂れ下がっていた1800ミリのスダレ形状が合ったのです。
1105 Kバア軽四発進音💨
1125 西側目隠しシート張り作業
900ミリ幅スダレを外した西側には、車に被せていた百均シートを目隠しに張りました。
下は風の抵抗を弱くする為にわざと開けたままにしています。理由は他にもあります。
ここに小屋があった時に中で作業していたら、このすぐ外の敷地内に、そこらで掃き集めた枯葉を
投棄された事がありました。ここを開けているのは、二度とそんな蛮行をさせない為でもあります。
1300 Kバア軽四後退音💨
1330 ビーフ野菜トースト、玄米茶🍵
1500 バイクの外観をノーマルに戻そうとしましたが、手間が掛かりそうなのでやめました。
その代わりに、サイドバッグがヨレヨレに型崩れするのを防止する為にPET材を入れました。
1630 芝生の草取り🌱
1900 牛肉たっぷりスパゲッティ、アボカド&納豆(味がスゴく合う。ご飯のおかずになる)
2300 入浴🛁
2345 就寝💀







