8760resort

Ultimate self-satisfaction impresses others.

1986年のキャンプ体験

1986年、夏の北海道ツーリングの帰途。たしか、十和田湖畔だったと思う。


既に9月に入っていたからか、その夜、キャンプ場の利用者は私一人だった。

カップヌードル、缶詰などの食料品は購入してあったが、コンロは持っていない。

「焚き火で何とかなるだろう」くらいに考えていたからである。

だが、火は起こせるとしても、お湯を沸かす容器がない。箸やフォークも忘れていた。


キャンプ場内をうろうろ歩き回った。まずビールの空き缶(350ml)を拾った。

バイクの応急修理用に持っていた針金を縛り、火に掛けられる様にした。

当時は喫煙者だったのでライターはある。拾い集めた小枝ですぐに火は点いた。

一度お湯を沸かして缶を煮沸消毒。二度目のお湯で作ったカップヌードルは美味かった。


枯れ木の枝を適当に折って箸にした。何の木かは知らない。

後で知ったことだが、キョウチクトウなどの枝には毒があるので注意が必要だ。

旭川で買った真新しい小さなテントのなかで、カップ麺と缶詰のささやかな夕食。

急ごしらえのケトルと枯れ木の箸。幸いにも、お腹は壊さずに済んだ。


そのキャンプ場、深夜に「ドドドド!」と何か落ちる音がしてびっくりした。

何だか恐くて調べる気にならず、眠れぬ夜を過ごしたが、翌朝その音の正体が判明。

くるみ大の大きな木の実だった。風に揺れた枝から、それが幾つも落ちていたのである。

くるみ大といっても、くるみじゃなさそうな木の実だった。(画像は洞爺湖畔のキャンプ場)



その後、コンロや調理器具などを買い揃えて何度かキャンプ目的のツーリングに行った。

だが今にして思えば、道具の乏しかったこの十和田湖での食事が一番キャンプらしい。

その場にある物だけで何とか間に合わせる。それが野宿の原点ではないだろうか。

クルマと違い、積載量が限られるバイクは、あれやこれやと積む訳にいかないのだから。

×

非ログインユーザーとして返信する