8760resort

Ultimate self-satisfaction impresses others.

【MG MIDGET 1500】冷却水滲み正式修理・試運転80km走行の結果

【10月20日・水曜日】10:00~15:30 分解・修正・組立

分解前の状態を記録。


ジェットオイラーをスポイト代わりにして冷却水を出来るだけ抜いておく。


ホース3本抜く。すんなり抜けて安心。冷却水もほとんどこぼれない。


ネジ2箇所緩めて樹脂ハンで軽く叩き、サーモスタットハウジングを外す。


ガスケット完全剥離。油砥石で面出し。


滲み易いスタッドボルト周辺を丹念に面出し。


ネジ検。ボルトやナットが指で抵抗なく回るか確認。


サーモスタットはスタンダード(82℃)


面検。定規を当てて日に透かしてみる。ボルト貫通穴の外側が高い。反りがある。


油砥石を当てると、穴の外側が強く削れて白くなる。平らじゃない証拠。


反りの状態を意識しながら油砥石でじっくり研磨。



まだ若干歪みがあるが、全体的にかなり白くなった。また滲んだら、面研やり直し。


荒く削られたナット座面の高さを計測。手前と奥で0.3㎜も差がある。リューターで均す。


紙ガスケット製作。0.5㎜厚を2枚。貼り合わせて1.0㎜厚にする。



ハウジング仮締めして紙ガスケット2枚を液体ガスケットで貼り合わせる。


サーモスタットをはめ、ハウジング両面に液体ガスケット塗布して本締め。


ネジ2箇所本締め。ホース左右接続。リザーバーのホースはまだ接続しない。


液体ガスケット硬化は24Hだが、念の為、更にもう一日置いておく。



【10月21日・木曜日】21:00~21:30 製作

やり直しに備えて、紙ガスケットをもう1枚製作しておく。



【10月22日・金曜日】15:40~16:30 注水・エア抜き

全ホース接続。エア抜きしながら冷却水を少しずつ注ぐ。注水口仮締め。日曜まで放置。



【10月24日・日曜日】11:30~15:30 再エア抜き・試運転

始動前。一番滲みやすかった箇所。滲み無し。


始動。冷却水温が上昇する前に右ホースを潰しながらエア抜き。注水口本締め。


暖機運転。水温計上昇。


一番ヤバい箇所、大丈夫。


ラジエター側、大丈夫。


キャブに近い側、大丈夫。


ヘッドカバー側、大丈夫。


県境を越えて買い物に行く事にした。バイパスに乗る前に幌を開ける。


始動から1時間半。冷却水の滲みは全くない。イケそう。


1号線バイパス。結構混んでる。


70km/h程度で坦々と流す。


浜名湖大橋。エンジンは快調。2000~2500rpmでトルク盛り盛り。快感。


橋の下り。最高速トライアルなんか二度とやらない。70km/hキープ。


イオン志都呂に着。メチャ混み。要領良く入口正面に駐車成功。


滲み、漏れ、見られず。


こちらも、大丈夫。


旧1号と浜街道で帰る。15時半帰宅。走行距離80キロ。


発電機側、大丈夫。


ラジエター側、大丈夫。


キャブレター側、ヘッドカバー側、大丈夫。


サーモスタットハウジング冷却水滲み修理、完了。(後日、水量点検。)




機械組立や金属加工の経験がなかったら、こんな緻密な整備は出来なかったと思う。


これをいわゆる「ショップ」や「ディーラー」に頼んだらどんな扱いをされるか、目に見えている。
ガスケット新品付けて組むだけ。合わせ面修正などやらない。また漏れて、ハウジング交換を勧める。
ナット締付面の平行まで修正してくれる店なんてあるだろうか。少なくともこの辺りにはないだろう。
彼等は商売でやってるから効率最優先。短時間で済ませて代金回収。後は知らん。早い話ぼったくり。


おれは趣味だから効率度外視。時間使い放題。自分が納得出来るまでやる。急ぐ必要なし。

×

非ログインユーザーとして返信する