昨日の行動(終日在宅、家にある物を再利用して工作など)
【目覚めの言葉】
誰でも、得意な事があると思います。私は工作する事、ものづくりです。小学校の「図画工
作」は常に評価5でしたし、過酷な製造現場で10年以上機械組立や金属加工を叩き込まれま
した。工作に熱中・没頭すると空腹すら気になりません。何でもそこそこにこなすより、何
か1つ得意な事を伸ばす方がずっと良いです。今はそういう時代。何でも屋は大成しない。
【昨日の行動】
パスタソースの瓶のフタを何かに流用出来ないかと考えてから、私の工作魂にスイッチが入
った様です。瓶のフタは結局、ドアノブを飾るだけの結果になりましたが、その後、ふと見
た床の間の原付の荷台に載せる箱を作り始めました。構想は全くしていなかったのに、材料
の選定・現物あわせによる寸法決めなど、とんとん拍子で楽しく進ませる事が出来ました。
【パスタソースの瓶のフタ】
ずいぶん前から保管していたフタです。色と造形が何かに合いそうな気がしたからです。
車のホイールのセンターキャップはどうでしょうか。何も加工せずに引っ掛けてみました。
ややキンキラキン過ぎて品がありません。径がもう少し小さかったら良かったと思います。
走行中には使いませんが、車庫に駐車中だけ引っ掛けておきましょう。すぐに外せるしね。
1つ余ったので、径を小さく切ってテラスのドアノブの飾りとしてボンドで貼りました。
【古いジーンズの端切れで箱を製作】
最近マイクロツーリズムが奨励されているので、床の間に1年間眠っていた原付を復活させ
ようと思います。まずその手始めに、小物入れの箱を作りました。いつものように材料や部
品の新規購入はせず、家にあった段ボールとジーンズの切れっ端を再利用です。完成まで半
日掛かりましたが、満足のいく仕上がりになりました。画像が多いので別の記事にします。







