昨日の行動(バイクで金融機関、バッテリー液補充など)
【目覚めの言葉】
今朝目覚めると、南の窓から見える青空には白く丸い雲がたくさん浮かび、
ゆっくりと風に流されていました。空の青さもやや濃いめに感じます。まだ
各地では記録的な大雨が降り続けていますが、今年の梅雨はそろそろ明けそ
うです。明ければ明けたで、今度は猛暑がやって来るので油断出来ませんね。
【昨日の行動】
預金を下ろす時はカードを滅多に使いません。犯罪防止の為もあり、カード
のある口座にはほとんどお金を入れていないのです。ですから店舗の窓口で
通帳と印鑑を使って下ろします。インターネット口座もATMもオンラインで
す。安易でかつ便利ですが、みずほ銀行の例の様にトラブると大変ですよね。
【バッテリー液の補充】
私のバイクにはボルテージレギュレーター(VR)がありません。VRとは
充電電圧が上がりすぎない様に制御する部品です。それが当初からないの
でエンジンが回るほど電圧は上昇し、走るほどバッテリー液が蒸発して減
っていきます。かなりマメに点検・補充してやらなければならないのです。
しばらく見ていなかったので液面は下のライン(lower)まで下がっていま
した。3つの栓を抜き、バッテリー比重計のスポイトを使って市販の補充液
を足していきます。減るのが早いですからいつも上のライン(high)です。
この液、近い将来は販売されなくなるでしょうね。需要がなくなりますから。
サイドカバーを外したついでにキャブレター下に漏れたガソリンを拭きます。
指は入らないのでウェスを割り箸で押さえながらやります。このキャブレター
は始動時にティクラー(ティクル:くすぐるの意)でガソリンを少し溢れさせ
る為、どうしてもキャブレター周辺がベタベタになり、埃で汚れやすいのです。
車庫の温度計は32.5℃を示していました。梅雨が明けたら40℃近くなるか
も知れません。車やバイクを趣味にする人はシャッター付きのガレージを
建てたがりますが、エアコンが未設置だと真夏はかなりの高温になり作業
出来ません。ハイルーフ仕様のカーポートを建てておいて良かったです。
【完璧な熟し方のアボカド】
アボカドに包丁を入れる時は期待と不安が入り交じる気持ちです。なぜなら、
いかに慎重に選んだつもりでも、時折ハズレがあるからです。熟し過ぎたアボ
カドは中に硬い茶色の繊維が伸びて風味が悪くなります。酷い物では半分近く
廃棄する事もあります。昨日のは最高の熟し方でした。色も味もベストです。






